ブログ
Blog

2025.09.11

【夏イベントレポート】レジンクラフトとプログラミングの意外な関係性!?

イベント

8月31日(日)大阪校では、「UVレジンで作る!光るオリジナルキーキャップキーホルダー」イベントを開催しました!✨

😊 イベント内容と会場の雰囲気

当日は、小さなお子さんから大人の方まで幅広く参加してくださり、会場はとても明るく活気にあふれていました。
兄弟で参加してくれたグループもあり、互いにアイデアを見せ合ったり相談し合ったりと、笑顔が絶えない時間となりました✨

完成したキーキャップをキーホルダーに取り付け、スイッチを押すと「わぁ!光った!」と歓声が上がる場面も🎉
みんなが「できた!」と笑顔になる瞬間は、企画者として何より嬉しいひとときでした😊

今回のイベントでは、パソコンのキーをベースに、UVレジンにラメや小物を閉じ込めてオリジナルキーキャップ作りを行いました✨
しかし、ただのモノづくり体験で終わったわけではありません。

今回使用した 「UVレジン」 は、今ではネットショップや100均などでも手軽に入手できます。
ですが実は、扱い方を誤ると大きな危険につながることもある素材なんです。

そこでイベントでは、UVレジンを楽しむだけでなく、その仕組みや潜んでいる危険性を知ることにも重点を置きました。
一人ひとりが「正しく恐れ、正しく対処する」方法を学び、安全にモノづくりを楽しめるようにしています🔍

🌟 作品紹介

作ったキーホルダーを撮影できる写真撮影ブースも用意しており、早めに完成した方はカメラの角度や照明を工夫しながら、最後までとことんこだわりを楽しんでいました📸
ここからは、参加者の皆さんから掲載許可をいただいた素敵な作品をご紹介します!✨

どの作品も色づかいや小物の組み合わせに工夫があり、同じ材料でも全く違う仕上がりになったのが面白いポイントでした✨

また、今回のキーキャップ作りでは、作業の順番を意識することが上手く仕上がるポイントになっていました💡
「どんな工程が必要なのか?」「どの順番で行えばイメージ通りの作品が出来るのか?」――こうしたことを考えながら進める力は、実はとても大切です。

このように、物事を筋道立てて理解し、問題を解決していく力を 論理的思考力(ロジカルシンキング) と言います。
そしてこの思考力は、実はプログラミングでも必要とされる力のひとつなんです✨

一見するとUVレジンクラフトとプログラミングはまったく別のものに思えますが、実は意外と近い存在なんですよ😊

📢 次回のご案内

大好評につき、9月にも同イベントを開催することが決定しました!🎉

8月に参加できなかった方、もう一度挑戦したい方もぜひご参加ください😊
詳細・ご予約は下記ページからご確認いただけます。
👉【大阪校イベント】UVレジンで世界にひとつ、キラッと光る“推しキー”を作ろう!✨

以上、さくらぼ大阪校でした!

お申し込み 無料体験授業の

授業の予約 受講生専用